モンテッソーリアン、里親になる。

10年モンテッソーリ教師をやってみて向いてないことが分かった(笑)ポンコツモンテッソーリアンの里親活動奮闘記録。

2017-01-01から1年間の記事一覧

0〜3歳と3〜6歳の違いって何?

という質問を、0〜3コースの同級生からされて、 即答できずに(苦笑)あれこれ考えながら話しているうちに、 ひとつ私の中で明確になったことを 今回は書き記します。 大きな違いは「意識の差」と「他人への関心度」。 0〜3歳は、まず、無意識的です。より正…

子どもの望ましくない行動と、大人を切り離して考える

前回、「次回はこれ↑について書きます!」と断言して早云ヶ月。 時の流れって残酷。。。 結果、いつも予告詐欺。う~~~すみませんすみません。。。 「0~3歳の子どもの、望ましくない行動と 大人を切り離して考える」これには、段階が2つあると私は思って…

子どもの育つ力を信じるということ

国際モンテッソーリ教師養成コース(0-3歳)も第3期に入りました。 アラスカからいらした新しい先生をお迎えして 毎日楽しく学んでおります。 いやホント楽しい。嬉しい。 で、今回いらしたアメリカ人の先生も、第1期のイギリス人の先生も 何度も強調してい…

反抗期について、思うこと。

私は、子どもと大人の関係は、 本当にベーシックな部分は、 大人と大人の関係とあまり変わらないと思っています。 特に、 「相手がイヤだと感じることは、しないように努力する」 という点においては、相手が大人でも子どもでも同じ。 それが、人と人が共存…

子どもの人格形成サイクルを体験

皆様、今年の夏はいかがお過ごしでしょうか。私は短期集中講義期間が終わり、今は観察実習期間です。ほぼ毎日子どもを観察し、帰宅後その記録をつける日々。そんな合間に、できました~。 じゃーん! キッキングボール! じゃーん!ってほどのものでもないん…

何度でも言う。モンテッソーリ教育はあくまでも子どもが育つプロセスであって、目的ではない。一番大切なのは、目の前の子ども。

藤井特需で、大人たちが(モンテッソーリ関係者ですら)こぞって 「うちでもハートバッグを!」 みたいになってるので敢えてあまのじゃく発言。 www.nikkansports.com ハートバッグを作ることそのものを目的にすると、 一番大切な子どもを見失うぞ、と。 子…

子どもを受け入れる前に、大人がしなければならないこと

昨日でコースの第一期が終わりました。 気づいたらアルバム2冊できとるがな…! なんつーハイペース。(アルバム=自分で作る教科書、みたいな解釈です。講義の内容や調べたことを全部アルバムにいれます。1冊150~200頁くらいです)最後の授業の日の、先生か…

思い通りに動く手は、一生ものの財産である。そしてそれを作るのは、乳幼児期である。と言うお話

さて、モンテッソーリ教師0-3コースも、第1期折り返しに入ってきました。 私が最も危惧していた、裁縫系の課題が既にこの第1期に盛り込まれていて、死ぬかなって思ってたんだけど… できてる!着々とできあがってるよ!いろんな人の助けを借りて!!!(感涙…

怒涛の0-3コース

えっっちょっと前の記事から1ヶ月経ってる!恐ろしい!!! 5月8日からモンテッソーリ教師養成コースがスタートして早3週目。 どんな修行だよレベルの課題に追われる毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。ノートがすでに3冊目だ…1週間に1冊…それを毎週末…

「結果、そうなったその過程」と、「最初からそこを目指すための手段」は、見た目は同じでも中身が真逆

やけに長いタイトルで、しかも何言ってんの唐突に という感じですみません。 モンテッソーリ園で働いていると、少なからず「この子を医者にしたいんですよ。 だからここ(モンテッソーリ)を選びました」的な保護者の方がいらっしゃいまして、私個人的には、…

モンテッソーリを知らない方からの質問に答えてみる ベルの音編

モンテッソーリ園では、ある活動から次の活動にうつるときに 小さなベルをチリンと鳴らして、お知らせをします。というのを、あまり何も考えずにやっていたんですけど。「なんでまたベル?犬じゃあるまいし」という感想を、モンテッソーリを導入しようとして…

はじめましてのご挨拶

子どもの年齢に関係なく、 たとえ0歳でも1歳でも 初めて出会ったときには「はじめまして。〇〇です。よろしくお願いします」と大人にするのと同じように、丁寧に挨拶をすると、 子どもが心を開いてくれるのが早い気がします。今週に入ってからは、 慣らし保…

大人が手をかけ過ぎない方が、子どもが伸びる説

というのが私の中にありまして、w新年度になり、新しい先生方も増え、 年少~年長混合組計18人(去年度の新設園なので年長が少ない)のクラスに なんと先生が4人もついております。多すぎ!www 大人が多いと手厚くていいじゃない、と一瞬思うのですが 一…

自分の手で、自分の意志で生活を営んでいくということ。

叔母が亡くなったり、母が入院したりということが続く中で 家に残された叔父や父が自分の食べるものの用意さえ苦労している姿を見ると、自分の生活を自分の手で作っていくというのは 老若男女問わず、必要なことだと実感させられます。女の子だから料理を習…

自分で選んで、考えて、決められることの幸福感

モンテッソーリ教師0-3コースの電話面談及び入学決定 →母の入院及び手術 →今の職場の卒園式 →叔母の葬儀 →前の職場の卒園式 →母の退院及び実家の家事手伝い が発展してお引越しレベルの断捨離及び模様替え←イマココこれ3月だけのできごとでして 身体は実家と今…

子どもを、ひとりの人間として尊重するということ

が根底にあるから、私はモンテッソーリをこよなく愛せるのです。 むしろこれが根底にあるならば、モンテッソーリに限らなくてもいい。 アドラー心理学だろうがイエナプランだろうが ピースフル・スクール・プログラムだろうが、 とにかくどんなに小さな子ど…

絵本熱が、止まらない。

きっかけは、今の職場が開園したときに一冊も絵本がなかったので BO●KOFF(隠れてない)を巡って100円か200円、高くても300円までの絵本や図鑑を買いあさったことなんですけども。最初はそんなネガティブなきっかけで価格縛りで絵本を探しているうちに…

自立=誰にも頼らず自分ひとりでやる ではない

「そっか!そうだよね!間違えてたわ私!今までの子どもたちごめん!」 ってなった、自立の本来の意味。 友達から借りたオランダの教育についての本の中にあった一説です。本の中では、ひとり暮らしのお年寄りを例に、自分でできないことは周りの人に頼んで…

気持ちを整える

先日、古巣(あかねこどものいえ)に遊びに行ったら、まーそれはそれはおだやかな、愛に満ちた空気に満たされていて、心も身体も浄化されたような気分になりました。そして改めて自分が殺伐とした空気のなかで過ごしていて、ものすごい邪気にまみれているこ…

集団遊びと自己中な時期の関係

あっという間に2月も半ば!早いね。早すぎる。何してた最近の私。おそろしい。 子どもたちも進級や卒園を控え、去年の4月から約1年たつ今、いろいろな成長を見せております。楽しい。 最近は、年長年中さんを中心に、「だるまさんがころんだ」「オオカミさん…

オムツと進級の件

もー、サクッと書こうサクッと もっとポジティブなこと書きたいし「オムツが外れないと2歳児クラスにあがれない」 と言われた側の心理状況や発達段階を考えてみる。1.子ども本人まだ小さいから、自分だけ1歳児クラスに残らされてることが分からない=傷つ…

「オムツがはずれなかったら2歳児クラスにあがれない」ルールの何がどう問題なのか

前回のお題にこたえていくシリーズ。 全部をまとめて書くと何日もかかってしまいそうなので 思いつくところからざくざくつづっていきます。 1歳児が2歳児に進級するために オムツがはずれていることが条件とされることの 何が問題か。 産まれた時期や、身体…

オムツがとれないと2歳児クラスに進級できないという今の園のルールに対して、モンテッソーリ理論で徹底的に抗いたい

ということを、ここ数日はずっと考えています。なっがいタイトル通りなんですが、そして前にも書いたんですが、今の園には「1歳児クラスの子どもは、おむつがはずれなかったら2歳児クラスに進級できない」というルールがどうやら存在するようでして。 初めて…

「怒っちゃダメ」という呪いを解きたい2017

先日、高校の同級生とプチ新年会をしたとき、そこにいた人のほとんどが絶賛子育て中だったのですが「子どもを怒っちゃいけないと思ってはいる(んだけどどうしても怒ってしまう)」と子どもを怒ることに対して罪悪感を持っている人がとても多かったのが印象…

あけすぎた

2017年ももう1週間以上たってる((((;゜Д゜))) 生きてます! 今年は、参加人数が集まれば、ですが、国際モンテッソーリ教師(0~3歳)の養成コースが神奈川で開催されるので、開催された暁には参加予定(もう申し込み済み)です。 集まりますように! 申込書…