モンテッソーリアン、里親になる。

10年モンテッソーリ教師をやってみて向いてないことが分かった(笑)ポンコツモンテッソーリアンの里親活動奮闘記録。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

1歳台からの「自分で!」をMax応援する環境:着替え編①服の選び方

前回の続き、 着替えの具体的な援助について。援助というと、大人の関わり方の方にばかり気を取られがちですが 人以外の環境、物の援助もとても大事。 着替えに関してはまず、 【服の選び方】がとても重要です。 小さな子が、自分で脱ぎ着できる服とは、・シ…

「自分で!」がいちばん強いのは1歳台という事実が、大人に周知されていないように感じる

着替え、食事、トイレ、といった 生活全般の超・基本的なことを 「自分で」やりたいこの気持ちがいちばん強く現れるのって 【1歳台】 だなぁと、 いろんな子どもを見てきて、強く思います。だけど、大人の方は 3歳くらいから自分でやらせればいいかな〜 ぐら…

認知症に関するモンテッソーリプログラム

というのがあるんですって!!! モンテッソーリlover的興奮ポイント(ややマニアック)。 その講演会&セミナーのお知らせはこちら 年次総会&講演会|AMI友の会NIPPON 6/24の講演会、7月のセミナー、 私はどちらも(張り切って)参加します。 相手を尊重し…

子どもの手に合う道具って本当に大事 はさみ編

はさみの活動が、小さな子どもたちは大好きです。ここでいう小さな子どもとは、2歳~の子どもを指します。 はさみを見ると「やりたい!」ってなります。でも、2歳前後の子どもの手に合うはさみって、なかなかないな…そう思っていた時に出会ったのが PAUL キ…

ゆっくり話す。それだけで伝わることが増える1歳児

今日はもう、タイトルのまんまです。1〜2歳の子どもに話しかけるときに 意識して、ゆっくり、短く話す。これだけで伝わることが、ぐんと増えます。例えば、歩き始めてからのお子さんは(こちらがしてほしくないことも含めて)、それはもういろんなことをしま…

モンテッソーリ教育が漫画に!というニュースについてあれこれ

故・相良敦子先生の「ママ、ひとりで手伝ってね!」が漫画化されるそうです! 私もこの漫画の原作本からモンテッソーリにハマった一人です。でも、本の方は字が小さく、行間も詰まっていて 子育て中の親御さんに「これ読んで!」というには少し重荷だな、、…