モンテッソーリアン、里親になる。

10年モンテッソーリ教師をやってみて向いてないことが分かった(笑)ポンコツモンテッソーリアンの里親活動奮闘記録。

モンテッソーリ的にNG?

「モンテ的には、ダメなの?」

という質問をよくされる。


こないだは

お昼寝から起きて、
着替え~帰りの支度~おやつ
という流れの中で、
寝起きが悪く、ボーッとしてる時間が長く
なかなか着替えない、いつも遅くなる子がいる。

これって、この子のワガママじゃないの?
ほっといていいの?
自分で着替えるのを待つべきなの?
早くやるように声かけしちゃだめなの?
それはモンテ的に?

というようなことを聞かれた。


…いや~…
モンテッソーリ的にダメというよりは、


おやつ以降は私ひとりで3~5歳児を見てるので
(10人未満なので余裕。
 むしろそれまでの先生3人体制が多すぎw)

ある程度の人数、着替えと身支度が終わったら
私は次の流れを作るべくおやつの準備に入る。

なのでその時点で着替えていない子は
見た目ほっとかれている。

けど、そうやってこっちが準備していると
その子が自分で周りの状況に気づいて、
さっさと着替えと帰り支度を済ませ
結果的におやつに間に合う。

だから私はそれでよしとしている。

それがいいかどうかは、わからないけど
ひとり体制だとそうせざるをえないし
結果的には自分で気づいてるし、
自分で着替えてお支度もして
おやつに間に合ってるなら、いいかな~

くらいに考えていたので、
改めてそんなこと聞かれて、逆に面食らった。


私ひとりで見ているという状況
その子の発達段階(自分でできない訳じゃない)と
こちらのその子への信頼感(ほんとに置いてかれると思ったら全力出せる、そして間に合う。とこちらが信じている)と

この3つの兼ね合いで、
結果として、私が何も声かけしないでほっといてる(ように見える)だけで
モンテッソーリ的に声かけちゃダメとか、そういうんじゃないんだよな~。

たぶんこの質問をした先生は、

自分でできることをさっさとやらないのはワガママだから、
そういうワガママを通さず、
声をかけたり促したりして
周りの流れに合わさせた方がいいんじゃないの?

と感じてるから、そう聞いたんだろうな。
というのはなんとなく感じた。

でも大人でも気分が乗らないときってあるしな。。。

それに何度も言うけど、子どもと状況によって、
こっちの動きなんていくらでも変わるから。
モンテッソーリのマニュアルがある訳じゃない。

人手があるなら声をかけた方がいい場合もある。
声をかけてもダメなときもある。
何もしない方がいいときもある。

といういろんな思いがばーっと駆け巡り
聞かれてすぐにはうまくまとめられず、
その時とっさに出たことばが

「子どもを動かすのは最終的には子どもの心だから」

というなんとも抽象的な答え…

もちろん納得いってない顔してた。
ですよね。笑



伝えるって難しい…