モンテッソーリアン、里親になる。

10年モンテッソーリ教師をやってみて向いてないことが分かった(笑)ポンコツモンテッソーリアンの里親活動奮闘記録。

大人も楽になりたい。そのためのモンテッソーリ、模索中。

あけましてからもう早くも半月、皆様いかがお過ごしですか。


個人的な話で恐縮ですが、この半月は、どこが悪いわけでもないけどただただ身体が重く、気持ちの方もスイッチがぷつっと切れた感じで、夫の朝ご飯もお弁当も作らず、1日の大半を寝て過ごし、残りの時間で最低限の家事をして、あと数回の観察実習と新たに決まったお仕事に向かうという、ダメ人間の見本みたいな生活を送ってました。我ながらひどい。でもしょうがない。いつも優しい夫にほんとに感謝。


こういうダメダメなときって、うちの場合は私と夫だけだからいいですけど、これで小さな子どもいたらほんとにいろいろ詰むよな。。。子どもいなくてよかった。。。いや実際いたらすごく嬉しいんだけども。嬉しくも、詰む。


こんな状況でも、ありがたいご縁を頂いて新しいお仕事が始まっているので、この体力と気力が落ちた状態で、1,2歳児10数人をどうやって見るか、どうしたら大人の負担も減らせて、かつ子どもにもいい保育ができるか、そんなことばかり考えている最近でございます。


私の勤務が夕方〜夜の保育なので、ちょっと気を抜くとなぁなぁになりがちなんですね、、、でも決してお安くはない保育料を頂いてお子様をお預かりしているわけじゃないですか。そして何より、その子の1日の大半が園生活なわけで。そしたらやっぱり「もう夕方は、ケガさえしなきゃいいわ」みたいな、託児所的な保育じゃ、子どもにも親御さんにも申し訳ないと思うのです。アットホームに過ごす中にも、少しずつ自立を目指したい、、、


そのあたりのムダに熱い責任感と、現時点での体力気力が比例せず、むしろ反比例な感じで、何とももどかしいのですが、こういうときこそモンテッソーリの知恵でなんとかしたいなと。


とりあえず、子ども観察して、ひとりひとりの特性とか好き嫌いとか傾向を把握して、それに見合う環境を少しずつ作っていこう、、、あれ、やること普段と変わらんな、笑。

前回初めて入った感じでは、夕方の自由遊びのスペースが狭く、かつおもちゃが人数と年齢に見合ってない感じを受けたので、そのあたりの環境を、上の方と相談しながら変えていきたいです。
子どもたちのケンカが頻発するときって、子ども本人の性格とか気質とかももちろんあるけど、物の環境を改善したら解決することが意外と多い気がする。


年明けから低空飛行ですが、体調と相談しながら徐々にやっていこう。と思います。